娘が拒食症になりました⑥「拒食症は治らないよ!」医師に言われて言葉を失う | 『公認心理師』渡辺貴子トレーナー

娘が拒食症になりました⑥「拒食症は治らないよ!」医師に言われて言葉を失う

なぜ、なぜ、なぜ

当時2011年3月。

東日本大震災のニュースや映像をテレビで見ても、無表情。

感情が消えてしまったかのような表情、眼差し、声に胸騒ぎを感じました。

なにかがおかしい。

そう。思いました。

でも、それが何だかわからず、ザワザワとした不安がごちゃ混ぜになっていました。

そして、4月。

学校から呼び出され、保健室の先生から「拒食症ではないか?」と告げられました。

掛かりつけの小児科でも拒食症だと言われ、専門の病院を紹介されました。

専門の病院に予約を入れ、受診までの期間がとても長く感じられました。

その間の私は、「なぜ?なぜ?なぜ?」の自問自答の繰り返し。

出ない答えをグルグルと探し続け、無駄に時間を過ごすことしかできなかったように思います。

為すすべもなく時間ばかりが過ぎていく

小児医のご紹介のままに、病院を訪れました。

それは国立病院機構のひとつでした。

車で40分くらいだったかな。けっこう田舎にあった。

精神科ではありませんでした。

子どもの心のケアをメインにされている医師だと伺いました。

紹介してくださった掛かりつけ医の先生がおっしゃるには、

「他には思い当たらないほど、しっかりとみてくださる先生」

ということでした。

当初は週に1回ほどの通いで、面談を繰り返すという形でした。

面談と言っても、体重を測り

「食べれてる?」

「もう少し食べようね」

「◯◯kgになったら入院することになるからね」

これの繰り返し。

「こんなことで治るの?」と呆然としたのを、今でも覚えています。

何をしているんだろう…。

私が素人だから?

私が素人だからこの診療の意図がわからないの?

こんなことで本当に治るの?

もしかして、医師にも治せない?

時間の経過とともに「拒食症」という病気が、ますます得体の知れない恐怖となっていくばかりでした。

「病院にかかれば治るものだ」

「医者に診てもらえれば、すぐに治るんだ」

という私の甘い認識が崩れるのに、そう時間はかかりませんでした。

なのに、時間だけが無駄にすぎていく。

それが怖くてたまらなかった。

私は繰り返される面談で疑問に感じたことを医師に尋ねました。

面談中の医師の言葉の数々に、1ミリの希望も感じることができなかったからです。

「先生のところに来られる患者さんで、拒食症が治った方はいらっしゃるのですか?」

医師は半ば笑いながらお答えになりました。

「治らないからね、この病気は。治らないんだよ。

今、入院している子の一人は食べられるようなったけど、あの様子じゃこのあと、過食症になるな…って感じかな。

先日体重が増えて退院していった子は、今、家で大暴れしているらしい。

拒食症、摂食障害は、10年20年続く病気だからね。

治ったと思っても再発するし。本人の強い意志がないとなかなかね。

お母さん、気長にね」と。

半笑い気味で、そうお答えになったのです。

ショックでした。

「次に会うときに、少しでも体重増やしてくるんだよ」

「25kg下回っちゃったら、入院だからね。入院嫌でしょ?だったら食べなくちゃね」

そうやって、体重を増やしたその先にあるものを聞かされた気がして、怒りと不安と恐怖で心がグチャグチャになりました。

このやり方、本当に合っているの?

このままで、いいの?

それは、自分への問いかけでした。

そして、もう一度、かかりつけの小児科の先生に助けを求めたのです。

他に、他に、先生はいないのですか?

他に、信頼できる先生はいないのですか?

他に、かかることのできる病院はないのですか?

ここ以外に、考えられません。

いい先生だと思いますよ。

拒食症は、いま、すぐには治らないから。

お母さん、落ち着いてね。

そう言われました。

地方で他に病院を探そうにも、どうしたらいいのかわからない。

自分の無力さに、私はどうすることもできませんでした。